いた音楽、Culture ClubやQueen。いわゆる洋楽です。今まで耳にしたことのない音楽。。。翌日から、クラスでは洋楽通の友人に質問攻め。Duran DuranやBon Joviなど色んな音楽を借りる毎日。そんな中、彼から借りた天下分け目の2枚。「白蛇の紋章~サーペンス・アルバス/Whitesnake」と「So Far So Good So What/Megadeth」に頭をピストルでぶち抜かれ、そこからのエスカレートは容易です。ポップス→ロック→ハードロック→ブルーズ・ロック→ヘビーメタル→スピードメタル→スラッシュメタル(※終着駅のデスメタルはNG)さながら出世魚!?のようにこのジャンルの音楽三昧。当時の愛読書はもちろんロックの聖書「BURRN!」。毎月読みすぎて穴が開きました。そして、高校、大学、社会人と今に至るまで、ずっと大好きな音楽です。Europe、Def Leppard、TESLA、Great White、Metallica、Megadeth、Whitesnake、Quiet Riot、Gary Moore、Queensryche、Helloween、Yngwie Malmsteen、TNT、Queen、Van Halen、Angra、Andy Timmons、Scorpions、Motley Crue、Ozzy Osbourne、Winger、Bang Tango、Shark Island、Guns N’ Roses、...etc。とりわけ好きなのが、エモーショナルなTESLA、理屈抜きにカッコいいMegadeth、ハイトーンボイスにメロディアスなツインギターのQueensryche。郷愁の泣きのギターGary Mooreも。。。話し出すと止まらないのでこのあたりで。33歳頃の私仕事と私生活の環境が大きく一変、一応仕事に邁進する日々。そんな中、ふと立ち寄った模型屋。当時ブームだったRCカー達が時代を経て復刻!当時の記憶が蘇り、早速下調べを経て大人買い!もちろん当時の小学4年生の私とは経済力が段違い(1人で貯金もせず悠々自適な毎日)チューニングパーツのスタビライザー(アルミ製)、ボールベアリング、モーター(高回転のスポーツ系)、スパイクタイヤ等々も購入、自らチューニング。休みの日
日本